[読み物・社会一般のページへ戻る]
半農半X ─これまで・これから─

塩見直紀・藤山 浩・宇根 豊・榊田みどり 編

定価2,420円(本体2,200円+税)
2021年11月15日発行
A5判・288頁
ISBN 978-4-88340-353-0 C0061




「半農半X」とは、持続可能な農のある小さな暮らしをベースに、天与の才を世に活かす生き方。平たくいえば農業を営みながら自分の好きなこと、やりがいのある仕事に携わる生き方ということになる。
 田舎暮らしや新規就農、定年帰農など農的暮らしへの関心は高まっているが、いざ実現するとなると所得はもちろん、移住先の就農・就業の機会や住まいの確保など生活基盤づくりのハードルがそれなりに高い。その点、半農半Xは当初の経済的負担が比較的少なく、段階的な取り組みで就農・就業の目途がつくことなどもあり、若い世代を中心に受け入れやすく、普遍性のあるものとなっている。
 低成長、脱成長の現代。ニューノーマル(新常態)と呼ばれる働き方が拡大しており、本書は、半農半Xに取り組む方々の現場での実践報告を主に関係者、研究者などの視点、指摘を加え、その意義・役割と具現性、可能性を照らし出すことを企図している。

[主なもくじ]
半農半Xへの道─序に代えて
半農半X GRAFFITI(4色口絵)
第1章 半農半Xの誕生、背景から射程、強度まで  塩見直紀
第2章 報告 持続可能で農のある多様な暮らし方  佐藤剛・麻衣子ほか
第3章 報告 半農半Xの動態と地域的展開  阿部巧 ほか
第4章 報告 支援による半農半Xは「農」志向へ  三好かやの
第5章 ローカルに生き 循環型社会を創り出す  藤山浩
第6章 農本思想から読み解く半農半Xと心根のありか  宇根豊
第7章 半農半X、兼農・多業への潮流と新たな展開  榊田みどり
困難な時代を生き抜くために─あとがきに代えて
執筆者紹介・執筆分担一覧


[編者プロフィール]
 塩見直紀=半農半X研究所代表
 藤山 浩=持続可能な地域社会総合研究所所長
 宇根 豊=農と自然の研究所代表
 榊田みどり=ジャーナリスト
▲ページのトップへ

copyright(c)2011 soshinsha.all rights reserved.