|  | 
					
						|  | 
										▲ページのトップへ
											| [農業・環境の本のページへ戻る] |  
											|  |  
											| 
													
														|  |  | 一粒のケナフから 
 NAGANOケナフの会 編
 
 定価1,572円(本体1,429円+税)
 2001年10月1日発行
 A5判・156頁
 ISBN 978-4-88340-114-7 C0061
 
 品切れ
 
 
 |  |  
											| 
 |  
											| ◎ケナフ市民運動と環境教育の視点 ケナフ市民運動は着実に地域に根づき、人と人との触れ合いを通じて、一歩一歩前進しています。また、教育現場では環境学習を切り口にした子供たちの総合的学習の教材教材として大きな広がりを見せています。現在、小・中学校で行われている「総合的な学習」のなかで、ケナフが教材としてどのように活用されているのか──事例も満載。
 ケナフの栽培・普及、教育・福祉、利用・加工、発信・交流などの取り組みを具体的に紹介。
 
 |  
											|  |  
											|  |  
											| 
 |  
											| 
											| [主なもくじ] 第1章 ケナフの栽培・普及
 日本のケナフ事始め―一ポンドのケナフ種子から
 内外に出没する「ケナフ鳥」の独り言 ほか
 第2章 ケナフと教育・福祉
 「オレはケナフのプロ」―自信・誇りを持つということ
 優しさをありがとう―ケナフと三年三組のみんな ほか
 第3章 ケナフの利用・加工
 ケナフ炭をやいて有効に活かす
 ケナフ料理にチャレンジして ほか
 第4章 ケナフの発信・交流
 インターネットで切り開くケナフの未来
 「山と里との交流事業」でケナフ栽培を体験 ほか
 
 |  |  
 
 |  |  |